ストレス(-"-)

おはようございますicon01

ご機嫌よくお目覚めでしょぉかface03

そして今日のストレス度数は・・低め安定?高め限界??

心身の体調の良さは・・

実は脳の「自律神経&内分泌(ホルモン)&免疫」の

3つのシステムが正常に働いているコトなのですよemoji13


脳のその3つは常にゆらゆら揺れてますがface15

ストレスをキャッチすると「ぐらんぐらん」に変わりますface24(笑)

そぉすると・・

眠れない・やる気が出ない・食欲がない・食べすぎちゃう・・など

いつもの自分と違う状況にハマり・・悩みが増えちゃいますface07

その揺れ幅を少なくして元気に過ごしましょface03ってコトで

アロマテラピーの芳香浴をお薦めしますemoji51


何を今さら「アロマ」なんじゃいicon08って思うかも知れないけど(笑)

けっこぉ大切なのですよ178

ストレスを感じると無意識のうちに呼吸が浅くなりがちicon10

なのでお腹に空気を入れるよぉに・・深呼吸icon14icon15

さらにアロマテラピーの場合は・・

精油を嗅ぐコトで植物の持っている香りと作用が、

脳のダメージを癒して・・

大きなブレ幅を小さくしてくれます161

ストレスを感じたら・・

先ずは深呼吸&アロマを嗅ぐコトから始めてね172

ストレスにアロマテラピー・・侮れないですよぉface17

でわぁ。。
楽しい金曜日をお過ごしくださいなぁemoji15


   


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2013年02月08日08:08

アロマ屋のダイエット格言☆

おはようございますicon02icon01

FIGARO japan 3月号の記事を読んでたら・・
この春はクロプットタイプのスキニーが流行るそぉなface08178。。

ドラムを叩くのにも便利なスキニージーンズ172

でも魔女さま・・
お正月のご馳走が未だ残ってるのでface07(笑)
頑張らないとぉface15


ってコトで、アロマ屋のダイエット格言:
心は緩めても・・からだは絞りたい(笑)

なので・・脂肪燃焼に良いと云われる
グレープフルーツ+フェンネル+ブラックペッパーで
オイルを作ってぬりぬりしましょんface21

もちろん運動と食事も気をつけましょぉヽ(^。^)ノ

でわぁ。。
今日も・笑顔で楽しい時間をすごしてねemoji15emoji16。  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2013年01月23日08:08

冬を楽しく快適に♪

おはようございますicon01

お元気ですかぁ?
年末に周囲で大流行していた胃腸炎が下火になったと思ったら・・
風邪・インフルエンザ・花粉症の方がちらほらぁface15

そんな中・・ひとりピンピンしておりますface25(笑)
なぜなら、冬の間・・ユーカリグロブルス&スィートオレンジを
ディフューザーに入れて家でも店内でも使ってるアロマ屋SUNRISEemoji13
お客さまにも感謝されておりますぅface03

ベビーがいるお家ではユーカリグロブルスではなく、
香りと作用がマイルドなユーカリラディアータicon57
お出かけの時はシールに垂らして・・ぺったん。

とにかくツールはティッシュでも何でもイイので(笑)
人が多い場所でのお守りがわりにどぉぞ161

ティートリーでもOK。オレンジとの相性もばっちりんこ155

参考までに・・
ユーカリグロブルス :主要成分「1.8シネオール」
抗ウイルス、免疫調整、抗炎症作用などがあるので、
風邪や花粉症の予防ににグッド
「1.8」の数字は化学的なナンバリングだそぉですよ。
ユーカリノキは・・
マラリアが発生する地域に生育する木だそぉな
いやぁ・・感染症に強いワケだface08(笑)

スィートオレンジ :主要成分「リモネン」
唾液・胃液の分泌を高めて消化吸収を促進してくれますよぉ。
なのでダイエット向き・・じゃないかなface21(笑)
安眠やキッチンのお掃除にもお薦め175

甘い香りがユーカリの強い香りを爽やかに中和してくれますface23

アロマやハーブなどの自然療法は予防や症状緩和にお役立ちemoji13
そして何より大切なのは「継続することicon16icon16

でわぁ。。
お風邪の方は、ゆっくり休んでね。
元気な方はげらげら笑いながら・・楽しい週末を172
そして受験生&ご家族はガンバぁemoji15emoji15


ネットショップSUNRISE

  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2013年01月19日08:08

この季節は柚子☆

おはようございますicon01

冬本番を迎えたこの時期・・アロマ屋SUNRISEでは
ゆず精油が人気ナンバーワンemoji08
私たち日本人のDNAが求める香りなのですよ178

アロマテラピーの本場ヨーロッパなどでも
最近注目されてる・・日本ならでわの香りface03


柚子にはオレンジやグレープフルーツに次いで・・
リモネンの含有量が多い精油なのですよんemoji13

リモネンと云う成分には、
抗菌・抗ウイルス・血管拡張・血行促進作用&リラックス効果がicon34

冬至にゆず湯に入るのは・・心身を温め・・邪気を祓い・・
風邪をひきにくくするため・・だそぉな155

抗ウイルス&邪気を祓う・・
ゆずを使うだけで忙しい年末のインフルエンザやイライラface11icon10
緩和されるかもぉface22

この柚子を手軽に使えるのがローションやクリーム、バスソルトicon25

アロマで心身の体調も整えてくれるスキンケアは、お手軽アロマテラピー。
なまの柚子を使ったスキンケアグッズより簡単だしねface21(笑)

スキンケアを手作りされている方や・・バスソルトに
ゆず精油の恵みを頂いちゃいましょぉぉぉ161

でわぁ。。
新月前日の今日は・・2013年の計画を練るのにグッド。
今日もほっこりお過ごしくださいなぁemoji15
  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年12月12日08:08

魔女がいるアロマな部室☆

おはようございますicon01

昨日は静岡でも地震があったそぉな(おニブな魔女face15
お隣の和さんに言われても・・ぽかぁ~ん(笑)
とわ云え・・東北に友だちが多いので、
お住まいの方たちに被害がないことを祈るばかりですface06

さてさて・・
AEAJアロマテラピー検定の合格通知が届いてるよぉですicon30
合格通知が来た瞬間・・
ドキドキだったのでわicon34icon34
分かるわぁぁ~。


私にもそんな初々しい時があったのですよface21(笑)

何はともあれ・・おめでとございますぅぅぅぅぅ172。。

アロマは実践してナンボの世界なので・・
ここからが本当のアロマテラピー勉強スタートicon16

ぜひ・・覚えた知識をぜひ暮らしの中でお役立てくださいねemoji13
アロマな部室(笑)
SUNRISEにも遊びに来て下さいましicon25

←木の実作家mapleさんの
魔女&リースがお出迎え187

でわぁ。。
お風邪など召しませんよぉ・・楽しい週末をお過ごしくださいなemoji15emoji08

  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年12月08日08:23

風邪ひいちゃったら(@_@)

おはようございますicon01

本日は風邪回復アロマぁ~face03(笑)

呑気なアロマ屋SUNRISEは,
いたって元気でありますがface21・・
周りは風邪ひきさんが多いよぉですicon10

風邪をひいてしまったら・・
温かくして大人しくしてるのが1番emoji13
忙しい現代人・・風邪をひくって云うのは「休め」のサイン。
からだを労わるつもりで・・潔く(笑)大人しくしててねface06

まず・・ウイルスは熱に弱いのですface08
なので・・体内に風邪菌が侵入すると人間のからだは熱を出して防御icon09

つまり発熱は自分の免疫システムが正常に働いている証拠。
自分の自己治癒力を信じて・・応援してあげましょ178
からだを温める食材や飲みものをどぉぞ165

刻んだ生姜を入れたお粥や葛湯。。
エルダーフラワー、レモングラスなど発汗作用があるハーブティ―。

そして湿度にも弱いので・・ディフューザー、加湿器は必需品155
他の家族に移さないよぉ部屋の空気清浄も兼ねて・・
ユーカリ、ティートリー、レモン。。
お子ちゃまには柑橘系精油をブレンドしてイイ匂いにしてねemoji32emoji33

喉の痛み、せきには・・フランキンセンスがお薦め(自分が好き175
同じく呼吸器系にグッドなサンダルウッドよりもスッキリ甘い香り。

まぁ・・香りの好みは色々なので(笑)
他にはラベンダー、パイン(赤松)などもイイかもemoji51

自分が風邪をひいてしまったら・・
こんな悠長なコトをしてられない(笑)と思うので・・
看病する時の参考にしてくださいましface22

お子ちゃまや高齢者・・自分のスケジュールによっては、
お薬の力も借りましょぉね161

ストレスが多いと免疫システムも弱くなっちゃうので、
頂いた(笑)ストレスは、その場で握り潰せるよぉemoji12・・
日頃からストレスケアもお忘れなくぅface17

でわぁ。。
今日も元気に行ってらぁemoji15emoji15

  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年11月14日08:08

風邪ひいてる場合じゃない☆

おはようございますicon01

今度の日曜日18日は・・
すみやグッディ恒例のバンドイベントぉ172
(お時間あったら遊びに来てね♪)

あと練習も2回となったのだけど・・
コトもあろぉにドラムの先生ってば風邪でダウンface07icon11

土曜日のレッスンも休講で・・実質あと1回で本番(-"-)
大丈夫か?アロマ屋SUNRISE(笑)icon10

ってコトで・・本日は「風邪予防」アロマぁicon09

先ずマスク&うがいは基本中の基本emoji13
マスクって便利だけど・・外した時の汚れやニオイが気になるface07

そんな時は100円ショップの10mlくらいのスプレー容器に、
エタノール少々+ユーカリ&ペパーミントを1滴。
マスクを外したときにスプレーして保管しときましょemoji13
次に使う時も爽やかぁヽ(^。^)ノ

そして・・夜はお風呂で温まるicon34
・温め系のスィートマジョラムや柚子がお薦め。
・もっと効果を高めるには天然塩+アロマ。
・さらに効果を高めるには(笑)
 天然塩+アロマ+ハーブチンキ(アルコール)

眠る時はディフューザー、加湿器やアロマライトに・・

ユーカリ、ティートリーにスィートオレンジか柚子
精油を加えておきましょぉface22

抗ウイルス&抗菌作用でばっちりんこぉicon14icon14

アロマわね?「イイ匂い」だけではなく・・
薬理作用もあるので(野菜の栄養みたいなもん)活用しちゃいましょface25

でわぁ。。
今週もアロマで元気・ゲンキに過ごしてねemoji15。   


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年11月12日08:08

レモンとれもん☆

おはようございますicon01

気持ちのイイ朝ぁヽ(^。^)ノ
ご機嫌いかがですかface03

今度の日曜日は、
(公社)日本アロマ環境協会のアロマテラピー検定icon53

試検を受ける方も追い込みですねicon10
これから待っている・・楽しいアロマライフのためにも
テキストをよぉ~く読んでおいてください155

さてさてアロマ屋SUNRISEは
アロマテラピーを行うための
精油を扱っておりますぅemoji13

その中で今日は2種類扱っている・・レモンれもんのご紹介172
レモンの学名はCitrus limon(キトゥルス リモン)

1本は「圧搾法」、
もぉ1本は国産レモンから「水蒸気蒸留法」で抽出されてます175

レモンなどの柑橘類精油には「光毒性」と云う・・
紫外線に反応して・・
お肌に悪さをしちゃう・・やっかいな成分が入ってるのですよface16

この成分は熱に弱いので・・水蒸気蒸留法で抽出されると消失ぅicon07

芳香浴などでフレッシュ感を楽しむ時には・・
絞ったままの「圧搾法」。
でも・・お肌に使う時には「光毒性」が弱まった「水蒸気蒸留法」
チョイスすると良いですよんface22

私はフェイスのお手入れに「ゼラニウム+れもん」のブレンドが好き。
くすみも取れて・・スッキリする感じicon12

精油をお求めになる時は・・製造方法も確認しましょぉね156

この水蒸気蒸留法でとれた「れもん」精油は・・
アロマトリートメントなどをされるプロの方たちにも好評頂いてますん161


余談だけど・・柑橘系の精油の学名には「ミカン科」を示す
「Citrus」が必ず入ってますん。
レモンのよぉな香りがする「レモングラス」などには入ってません。
なので・・原料植物が柑橘類ではないってコトになるのですよemoji13
お間違いなくぅヽ(^。^)ノ

でわぁ。。
レモンのよぉな爽やかな1日になりますよぉにemoji15emoji15   


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年10月29日08:08

静岡県産アロマ♡

こんにちわicon01

11月28日個店塾の受け付けは・・
明日の13時~ですよぉヽ(^o^)丿270-8215 
ご予約お待ちしてますぅemoji24


さてさて・・先日の長野県産・・ローズウォーターに続いて、
やっと出逢えた「静岡県産アロマ

10ml 2.100円。

みかんの産地なのに・・精油が無い筈ないとface11icon10
肩こりにも負けず・・ネットや電話で調べる調べる・・
挙げ句・・静岡商工会の担当者さんも巻き込んでのリサーチface16(笑)

いやぁ・・頑張った甲斐がありましたface21

そして今回「静岡げんき堂」さまのご協力もあって・・
当店でも扱わせて頂けることになったのですよぉface22icon22

この精油は、
伊豆のエコ橙から抽出された「ビターオレンジ」の香りemoji08
スイートオレンジよりもスッキリ爽やかな香りなので・・
眠気と温かい布団の誘惑に負けそぉな(笑)・・
冬の朝にお薦めですよん172

嗅ぎにいらしてねicon16icon25

でわぁ。。
気持ちの良いSUNRISEを迎えるために・・
夜はゆっくり&まったりmoonlight relaxぅ。。

PS.
お店まで走って来られない方は・・良かったらネットショップでどぉぞface06
1本なら定型外郵便でお届けしますぅicon17
   


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年10月25日19:08

独学アロマの注意点☆

おはようございますicon03

秋の連休楽しみましたかぁface03

私は・・静岡市美術館で開催されてる
「フィンランドの暮らしとデザイン展」に行って参りましたよぉface22

まぁ・・ムーミンが好き・・
ってかスナフキンが好きなんだけどね174(笑)


ここで・・北欧雑貨を扱う びーべばいさん
森の木の美で作品を作るmapleさんを思い出しましたよん♡

まったり・・アロマぁ~な時間でしたぁ。。

・・で本題(笑)
先週いらしたアロマに興味を持ち始めたお客さまface17
ネットで色々調べてアロマを楽しんでるよぉでしたが・・
ラベンダー精油を直接お肌に使ってるとのコトface08icon11

自己責任を伴うアロマとわ云え・・特に何も問題なかったのは、
お肌が弱いと云う彼女にとってラッキーでしたface12

ちなみに・・ラベンダーとティートリーは
お肌に直接使ってもOKと云われている精油。

でも・・くれぐれも使う時は・・
虫さされ、油はねの火傷などの部分に
ピンポイントで・・綿棒などでお使いくださいな。


アロマは本やネットで検索すれば色々な活用法が出てきます。
アロマテラピー検定すら独学でも合格できちゃうかも知れませんface21

簡単にタダで情報が手に入るアロマに・・
お金を払ってまでface12って思うかも知れないけどicon10(笑)
アロマに興味を持ったら・・
お近くのアロマ屋で「アロマテラピーとは何ぞや??」って云う
講座はお受けになった方がイイです
emoji13

その方が・・より安全にアロマを楽しんだり、
生活に役立てることができますよぉヽ(^。^)ノ

ってなコトで・・よろしくお願いしますねface06
情報を発信しているアロマ屋にとっても勉強になる出来事でしたぁface15


でわぁ。。
この週末はまたまた連休ぅ。
楽しい時間をお過ごし下さいましなぁ。
    


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年09月18日08:13