アロマ Vs.ノロウイルス☆

おはようございますicon03

最近・・風邪、インフルエンザ・ノロウイルスなどの
予防&対策アロマ&ハーブについてのご相談が増えてますicon53
特に離乳食が始まったベビーちゃんたちは心配ですねface24

感染症胃腸炎の1つでもある・・ノロウイルス。。
インフルエンザより厄介なウイルスかもぉface15

1次感染は・・なまの食材(熱に弱いウイルスなので)
2次感染は・・感染者のおう吐物などの処理、飛沫など。。
症状としては嘔吐、下痢、腹痛、38度以下くらいの発熱。。
そして消化器系のトラブル・・ですねicon28
。。

かかると症状が激しいのが・・ウイルス性感染症。
体力のない子どもさんやお年寄りの方も含めてと・・先ず予防!
そして日頃から免疫力をアップさせることが大切icon09
基本的予防は「手洗い・うがい・マスク」icon25

このウイルスはアルコール消毒も効果がなくface07・・
塩素系消毒や熱湯消毒の方がイイのですよ。。

でも塩素消毒は作用もニオイも(笑)強いのでお気をつけぇ。
熱湯でキッチンで使う布巾類・ベビーのガーゼ・スタイなどを
ぐつぐつ(笑)消毒するのもお薦めですんface22
くれぐれも火傷にはお気をつけくださいなface06

そしてノロウイルス対策には・・シソ科柑橘類
。。
消化促進、健胃、抗ウイルス、制吐などの作用がある・・
ペパーミント、メリッサ、マジョラム、ライム、レモン、オレンジ、ベルガモット
などの香りを・・お部屋に流しておくのもグッドぉface03
ついでにユーカリ・ティートリーなどもブレンドしちゃいましょ172

こちらのアロマディフューザーは扱いも楽だし・・
虹色にチェンジするので・・
とってもキレイですよん。
5.250円。


ユーカリやティートリーもブレンドしちゃいましょ(欲張りさんface21

シソ科&柑橘類ってコトは・・食べて予防もできるかもぉface08icon22
ってコトで・・お刺身を食べる時は、つけ合わせの紫蘇を食べて、
デザートに・・おみかん
ってな感じで(笑)いかがでしょぉ(笑)

でわぁ。。
体調を整えながら大掃除なicon10週末を楽しんで下さいましemoji15emoji15

  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年12月15日08:20

美味しく・・冷え解消ぉ☆

おはようございますicon01

冷えと云えば・・生姜パワーicon34icon34

今ひとりランチでハマっているのが・・
この「生姜坦々スープごはん」
って云う冷凍食品face08

お水を加えてレンジでチン♪


便利だし・・美味しいし・・温まるし・・お薦めですん155

私は近くのウィンダーランドの冷食コーナーで見つけましたぁemoji13

ドラッグストアさん・・健康を意識して扱い始めたのかなぁface25

もし見つけたら・・ぜひemoji54

アロマ屋とお味の好みが違ったら・・お許しくださいましface06icon10

でわぁ。。
寒い冬・・男子も女子も!
何が何でも温かくしてお過ごしくださいなぁemoji15。  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年12月06日08:08

健康と美容に炭酸水☆

おはようございますicon01icon02

久しぶりに雨が降って・・涼しい朝ですぅface03
ご機嫌いかがでしょぉか?

涼しくなって・・夏の疲労感が出ちゃう前にお薦めなのは炭酸水emoji13

人間のからだは疲れが溜まると酸性になるそぉなface08
そぉするとエネルギー不足になったり、疲労感がicon15。。

炭酸水の重炭素イオンが体内の水素イオンと結びつくと、
水と二酸化炭素に変わって呼吸や尿で排出ぅぅぅicon16icon16
そぉすると体内は正常なアルカリ性に戻るコトでゲンキ回復ぅicon14icon14

しかも一時的に酸素不足になったからだは
必死icon09酸素を取り込もぉとするので血行が良くなりますよんface22
なので新陳代謝も良くなってお肌にもグッドぉface23

しかも・・あのゲップゲップ感で(笑)icon10
食べすぎ防止にもなってダイエット効果も。
さらに整腸作用もあるそぉで便秘も解消ぉface03

そぉそぉ・・炭酸水・・
スーパーの製菓材料売り場にある
食用の重曹1g+クエン酸1g+お水100ml(+お砂糖)
で作れちゃいますよん♪

市販品とのお味の違いは・・
ご自分で確かめてみてねface21(笑)


でわぁ。。
炭酸水で夏の疲労感もにして・・今週もガンバですよぉemoji16emoji16。  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年09月03日08:28

アロマと音楽・・療法♪

おはようございますicon01

本日は土曜日。
ってコトは・・今宵は久しぶりのドラムレッスンface25

なので・・本日のテーマはアロマと音楽の効果について(笑)

人間の自律神経は・・
活動する交感神経と休息する副交感神経が
やじろべぇのよぉにバランスを保ってますemoji13

特に交感神経が過剰に働き過ぎて・・心身の負担にならないよぉ注が必要。

やる気満々な時はイイけれど・・イライラしたり、
気力ダウン・・うつうつしちゃう時などは要注意emoji14icon10

そのバランスをちょうどイイ具合に調整するのがアロマテラピーface22

その時の様子に合わせて・・
交感神経を鎮める香りや交感神経をアップさせる香りをチョイスしますemoji50emoji49

その時にBGMをかけると・・
相乗効果がありますよんicon14


交感神経が過剰反応してる時は、
ゆっくりなテンポで静かな曲を流すと
副交感神経から
アセチルコリンが分泌され・・リラックス状態にface17。。

交感神経がダウン、副交感神経に支配されちゃってる時は
テンポが速くて元気な曲をかけると・・
神経を覚醒させて、興奮性の快感をもたらし元気復活ぅface25icon12

そして1番大切なのは、今の自分の状態を見極めることemoji14

なので・・同じ交感神経優位の状態でも
アップテンポの明るい曲がイイ効果をもたらすこともあるし、
だるだるな時に(笑)敢えてバラードを聴くのも有りですよん♪

さてさて・・今日のアロマとBGMを決めたら・・
8月最後の土曜日をハッピーに過ごしてねemoji15emoji16

  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年08月25日08:08

冷え貯金を解約

おはようございますicon01

まだまだ残暑は厳しいけれど
節電の夏だったけれど夏にクーラーは必需品emoji21

なのでエアコンで冷えたからだを温め始めましょぉヽ(^o^)丿

夏場に貯め続けた(笑)冷え貯金は・・
秋の体調やお肌に関わるばかりか、来春の花粉症の症状にも
影響しちゃいますよんface12

本気で花粉症にさよならしたい方や、
夏肌をリセットしたい方は・・冷え貯金解約しちゃいましょemoji54
今なら・・手数料無料ぉぉ(笑)


手っとり早いのが「お風呂

でもお風呂から出たがっ!!
暑苦しいんですよねface16icon10icon10

9月中旬くらいまでの限定
ペパーミント精油・・
体感温度を下げても
体内温度は冷やさないので、お薦めface02

お塩を入れると・・なおグッドぉicon14
お塩の成分がお肌のタンパク質と結びついて膜を作るので、
保温効果ばっちりicon34

さらに汗や紫外線で傷んだ肌を修復してくれますface22

1日の終わり・・休息に向かう時間に入るお風呂には・・
アロマを香らせて脳の疲れも癒してあげてねface06

SUNRISEではオープン以来「死海のバスソルト」
ミネラルが豊富で汗疹やアトピーの方にも愛用されてますん。

さもないface21(笑)袋に入ってるので・・香りを入れても100~150円。
イベントでもご案内しますよぉemoji13

そろそろ夏の疲れが出る頃だけど・・今日もガンバるんばぁemoji16emoji16

  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年08月17日08:08

優雅に花粉症ケア☆

おはようございますicon01

朝っぱらから(笑)ビン&缶回収場所の見回りお当番。
青空なのに・・風は冷とぉございましたface07

こんな日は花粉が舞っているのでしょぉね。。
お気の毒ですぅ。。

花粉症には縁がないアロマ屋だけど・・
花粉症に良いハーブのご相談、
ケアグッズを手作りする人のために勉強勉強ぉの日々ですface22。。

先日いらした仲良しカップルが作ったのは・・
左のピンク→彼女のリップクリーム。
(オレンジ精油&キラキラパウダーemoji08入り)

右はカレの鼻ケア(゜o゜)クリーム。
(ユーカリ&ペパーミント精油)

良いネーミングが浮かばないface15icon11(笑)

リップクリームケースに入れておくと持ち運びも、塗るのも便利emoji13

キャリアオイル+精油のロールオンアロマもイイけど・・
クリームの方が、
みつろうの殺菌作用、シアバターの保湿作用が加わるので、
鼻水を噛みすぎて・・鼻の下が痛い時などにはグッドぉicon14

色んなケアグッズで・・少しでも快適な春を過ごしてねemoji50

でわぁ。。
この青空に負けないくらいのハッピーな1日を過ごしましょぉemoji16emoji08

  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年03月15日08:39

花粉症アロマの前に☆

おはようございますicon01

さてさて・・空も青く、陽ざしも暖かく感じるここ数日face22icon34
まぁ、部屋の中からの感想だけど(笑)
外は寒い。。。。


そして花粉症の方は
戦々恐々とした季節を迎えますねface10icon10icon10


アロマ屋っぽく(笑)
アロマやハーブでの対処法をお伝えする前に・・
花粉症で悩んでる方は、まず体質を変える覚悟が大切。
じゃないと・・結局は毎年同じことの繰り返し♪♪
ってことを先にお伝えしときますよぉヽ(^。^)ノ

今年の春は頑張って・・先ず予防ぉ。
なってしまったらお薬とアロマ&ハーブで症状を緩和ぁemoji13
そして・・今からは「来年の春」をめざしてガンバぁ<(`^´)>


何よりも花粉症やインフルエンザ対策に必要なのは免疫力を高めることicon14
そのためには「冷え症」を改善させることicon52!が大切なのです。

メンズの中には「冷え症は女性のもんface21」って思ってる方がいるけど、
ノンノンicon09。冷え症に男女の差はないのですよぉ。。

そして・・
免疫細胞ちゃんたちは・・温かいからだとキレイな腸が好きicon06

体内が冷えてると・・動きが鈍くなるのですよ。
寒いと私たちも・・
お布団から出たくないでしょ?

あれと同じ(笑) 
←困ったちゃんです(爆)

なのでお風呂やホットパット、カイロなどでからだを温めましょぉ。
温活・温活・・温活ぅぅぅicon14

キレイな腸を目指すには・・おなじみの腸セラもグッドemoji02
デザート感覚で・・
温めたヨーグルト(ここがポイント)と
ハーブコーディアルを混ぜて飲むのもお薦め。

冷たいヨーグルトよりも・・
腸が温められるが実感できるからお試しあれface22

甘くて美味しいですよぉ(*^_^*)

花粉症がないアロマ屋さん(笑)お詫びに・・
少しでも憂鬱な春をハッピーに過ごせるよぉ・・お手伝いしますicon22face25icon22

でわぁ・・今日はSUNRISEのベストアロマ
「幸福の果樹園(柑橘系ブレンドオイル)」で幸福になっちゃいましょemoji16emoji08     


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年02月21日08:08

インフルエンザ☆

おはようございますicon01

ここ数日の冷え込みで・・お客さまの中にも
風邪やインフルエンザにかかっちゃった人がちらほらicon10。。

ってコトで、先ずは予防策
*外出する時のマスク、手洗い&うがい
*ウイルスは乾燥してるトコで繁殖するので、お部屋を乾燥させない
加湿器・ディフューザーを使いましょ。洗濯物を室内に干すのもグッド。
*免疫力は冷えたからだでは作動しにくいので・・温める
人間のからだには、ウイルスや異物(花粉など)が入ってくると、
縄張り意識が強いので(笑)すぐに追い返そぉとしますicon09icon09
でも冷えたからだだと、
「えぇ~icon10。寒いから出動したくないよぉぉface12icon10。」ってな具合で
グズグズ(笑)してる内に、ウイルスがまんまと侵入しちゃうのですicon16♪♪。
なので、温める食材(ネギ・生姜系など)、入浴、カイロやホットパットなどで、
からだの芯から温かいからだを目指しましょ。
*そして・・ちゃんと寝る(笑)寝室こそ!乾燥させないでねface17

かかってしまったらface15。。
*「熱が出る」ってコトは人間のからだが自然にからだを温めて、
免疫システムが働きやすい状態を作っている証拠。
充分にからだを温めて、
自分の体内で戦っている免疫軍団を応援してあげましょぉemoji13
さらに・・発汗作用のある飲み物などで体内の熱を逃がしましょicon14icon14

今年のインフルエンザはお腹にくるらしいのでface10・・
温かくって、消化が良いものを食べてね。

インフルエンザには「ユーカリ」

抗ウイルス作用がある1.8シネオールを含んでます。
ディフューザーや加湿器、芳香浴、
マスクなどに使ってみてね。

お子さんには香りがマイルドなラディアータ種もお勧めemoji32
バスソルトに1・2滴垂らして、
お風呂で使うと簡単に蒸気吸入も出来ちゃいますよぉ(^^)v
 
参考にしながら、くれぐれもお大事にしてくださいなぁemoji16emoji16。  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年01月26日08:08

マイホームアロマ 夜の時間☆

おはようございますicon03


ひとは家に戻る時、
その日の出来事と色んな感情も一緒に帰って来ます。

超ハッピーface03だった日もあれば・・
いやぁ~な日だった日もありますよね(-"-)

なので・・玄関に入ったら上手にスィッチを切り替えましょぉ。

その感情のまま「独り反省会」 をしちゃダメ。
イヤな出来事、イヤな言葉、先行きの不安などなど・・
夜の考えごとは・・どれだけ考えてもロクな結論になりませんicon07

どぉせなら・・次の日ちょい早起きして昇る太陽icon01を眺めながら、
悶々icon10と悩んでみましょぉ(笑)
太陽の前で悩んでると・・
そんな自分がだんだんバカバカしくなりますface15(笑)


静かで暗い夜は・・思いっきり!浪漫ちっく気分&自己陶酔の世界。。
逆に・・妄想が妄想を呼んで・・ネガティブになったりするコトもface07
夜がもたらす負のスパイラルにハマって不眠にならないよぉにねface17

それでも色々考えちゃう夜は事実確認だけ。
こんなコトがあった、こんなコトを言われた、あんなコトをしちゃったicon15。。
じゃぁ・・明日は気をつけよっと。これだけでOKemoji13

ストレスは埃のよぉに心に積もって行きます。
なので毎晩・・ちゃんとハタキをかけてあげましょ
(笑)

どぉしても・・イヤなコトばかり思い出しちゃう時はface07
その日に起きた小さなハッピーemoji08を思い出してね?
天気が良かった、ラジオから好きな曲が流れた・・などなど。
けっこぉある筈ですよ。


夜アロマは・・少ない冬の日差しと太陽のパワーをたっぷり持つ、
冬の太陽・・オレンジ。
元気アップぅicon14のイメージが強い・・柑橘系の香りだけど
実は・・とても心をほっこり温めてくれるのですよぉemoji13

頑張ってる自分を誉めてあげられるのは自分だけ。
今日は大寒。暖かい春はもぉすぐ(^o^)丿
もぉ暫く・・心も温めてお過ごしくださいなぁemoji16emoji16emoji08   


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年01月21日08:18

乾燥&ウイルス対策☆

おはようございますicon01

乾燥してる静岡県。
火の元だけじゃなく・・お肌の乾燥や健康にも要注意icon09icon10

空気が乾燥しているとお肌の水分が失われるだけじゃなくface07・・
インフルエンザなどにもかかりやすくなっちゃいます.。o○

乾燥してる部屋ではウイルスもキャッキャキャッキャ元気げんきicon14
小さいお子さんが遊ぶ姿なら可愛くて許せますが・・
ウィルスには静かにしてて欲しいface06(笑)

なので雪も降らない静岡では・・お部屋の換気&湿度キープは大切emoji13
加湿器・ディフューザーなどがある方は、
抗菌&抗ウィルス作用がある
ユーカリ精油を入れておくと安心face22


 (この香りが苦手な方は・・柑橘系の精油とブレンドしましょ)
なにげに(笑)風邪&インフルエンザ予防になりますよぉ(^o^)丿

あんがい侮れないのが・・洗濯物の部屋干しemoji02
見た目は美しくないけれど(笑)・・
洗濯物は水蒸気を発散する面が大きいので効率よく湿度を上げられますicon14

眠る時にも適度な湿度があると・・のど・お肌・髪にもグッドぉemoji13
今お持ちの加湿器やディフューザーは寝室で使って・・
洗濯物をリビングに干しておけば・・良く乾くし一石二鳥face21??

湿度計がある方は・・部屋の湿度は50%位を目安にしてね。
湿度が40%を切るとウイルス大喜びface03
湿度が60%を上回るとカビ・ダニが大喜びface03face03。。
あんがい難しいラインですねicon10

風邪やインフルエンザが心配な時期は・・
できれば病院には行きたくないものface15。。
なるべく予防を心がけましょぉヽ(^。^)ノ

そぉそぉ。。外出する時には、
呼吸で適度な湿気を保てるマスクは必需品
そこのスミっこにもユーカリをチョンしておいてね
face17

でわぁ。。アロマちっく健康法で今日もガンバぁemoji16emoji08。  


SUNRISE +moonlight relax
Posted by SUNRISE. at 2012年01月11日08:08