
気持ちのイイ朝ぁヽ(^。^)ノ
ご機嫌いかがですか

今度の日曜日は、
(公社)日本アロマ環境協会のアロマテラピー検定



これから待っている・・楽しいアロマライフのためにも
テキストをよぉ~く読んでおいてください

さてさてアロマ屋SUNRISEは
アロマテラピーを行うための
精油を扱っておりますぅ

その中で今日は2種類扱っている・・レモンとれもんのご紹介

レモンの学名はCitrus limon(キトゥルス リモン)
1本は「圧搾法」、
もぉ1本は国産レモンから「水蒸気蒸留法」で抽出されてます

レモンなどの柑橘類精油には「光毒性」と云う・・
紫外線に反応して・・
お肌に悪さをしちゃう・・やっかいな成分が入ってるのですよ

この成分は熱に弱いので・・水蒸気蒸留法で抽出されると消失ぅ

芳香浴などでフレッシュ感を楽しむ時には・・
絞ったままの「圧搾法」。
でも・・お肌に使う時には「光毒性」が弱まった「水蒸気蒸留法」を
チョイスすると良いですよん

私はフェイスのお手入れに「ゼラニウム+れもん」のブレンドが好き。
くすみも取れて・・スッキリする感じ

精油をお求めになる時は・・製造方法も確認しましょぉね

この水蒸気蒸留法でとれた「れもん」精油は・・
アロマトリートメントなどをされるプロの方たちにも好評頂いてますん

余談だけど・・柑橘系の精油の学名には「ミカン科」を示す
「Citrus」が必ず入ってますん。
レモンのよぉな香りがする「レモングラス」などには入ってません。
なので・・原料植物が柑橘類ではないってコトになるのですよ

お間違いなくぅヽ(^。^)ノ
でわぁ。。
レモンのよぉな爽やかな1日になりますよぉに

