
え~~~っとですねぇ。。。
おへその上下で・・内臓温度の違いが分からない

ホントはね?腸で計るらしいんだけど

抵抗ない人は・・計ってください。。(笑)
でわ。。抵抗族は。。
床に寝ころんで・・「気をつけっ!」のまま腹筋で起き上がって!
できますぅ~~~???
次・・足指じゃんけん




私は・・足がつっちゃって


できない人は「冷え」てるんだって


じゃぁ。。何で「冷え」が悪いのか。。
1 基礎代謝の低下→体重が増える

2 免疫力の低下→風邪をひきやすい、花粉症になりやすい

3 自律神経の乱れ→痛み、凝り、むくみ、不眠

4 内臓の働きが低下→老廃物がたまる。ニキビ・吹き出物

5 副交感神経の働きだけが活発に→やる気ダウン、プチうつ

春に・・冷えの話を始めたのは・・ですね?
次の冬に備えて!でございますよ(笑)
自然治癒力を高めるには・・時間がかかるんです

・・で・・とりあえず今日できること

当たり前ですが・・お風呂に浸かる☆
温まったら・・出る時に・・足先に冷たいシャワーをかける

(湯ざめしにくくなるんだそうですよ~~)
そして・・「レモン」のオイルを持ってる人は
コットンなどに数滴たらして・・2・3分吸入してみてね☆
レモンの精油は血管を広げて・・
血液が流れる助けをしてくれるそうです


ハーブも応援してくるかもぉ

お風呂で温まって・・
ぬくぬくして・・
ユックリ眠ってくださいね
